[Swift] Asset Catalogについて
公開日:
:
iPhone App 開発, Swift
XCode5から追加されたAsset Catalog。
いままで標準のImages.xcassetsしか使っていませんでした。
AppIconがアプリのアイコン。
LaunchImageが起動イメージ。
アプリ内で使用する画像は別で管理していましたが、Asset Catalogを使えばデバイスごとにひとまとめにできるし、画面単位でフォルダ分けも可能です。
Asset Catalogの作成
試しにViewControllerで使うAsset Catalogを作成してみます。
まず、右クリックでNew File…を選択。
名前をViewController.xcassetsにしてCreate。(名前はなんでもいいです)
ViewController.xcassetsができたら右クリックし、New Image Setを選択します。
画像名をsampleにし、それぞれの倍率に応じた画像をドラッグ&ドロップで追加します。
サンプルコード
画像を使用する場合はこんな感じ。
self.imageView.image = UIImage(named: "sample")
ちなみにAsset Catalog内でフォルダ分けをしても取得の際は画像名だけでOKです。
※同じ画像名が複数あった場合は警告が出ます。
ad
関連記事
-
-
[Objective-C] 小数点を丸める!(数値変換)
小数点を含む数値 Objective-Cに限らず、小数点を含む数値を計算する場合はdoubleやf
-
-
[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする
画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま
-
-
[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。
新機能 以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。 新バージョンで追加された
-
-
小さなことからコツコツと
これまでHTMLとCSSだけで生きてきただけあって、プログラム言語がいまいちわからない。 Mo
-
-
[Swift] UINavigationControllerで戻るイベントを取得する
UINavigationController UINavigationControllerを使用し
-
-
[Swift] Swiftでいろんなfor文まとめてみた
いろんなfor文 プログラム作成で必ず出てくるfor文を自分なりにまとめてみました。 Swift
-
-
[Swift] CoreDataのテーブルからデータ件数を取得する
件数を取得する fetchResultsControllerなどを使わず、直接テーブルのデータ件数
-
-
[Swift] 画像を合成する
画像を合成 以下の2つの画像を合成してみます。円と四角です。 画像をプロジェクトに追
-
-
[Swift] スクリーンサイズを取得する
スクリーンサイズを取得 iPhoneの幅と高さを取得する関数を紹介します。 iOS8から画面の傾
-
-
[Objective-C] デリゲート (Delegate)を理解する!
デリゲートとは? デリゲートに関しての意味合いとして、”委譲”とか”代理”と説明されることが多いで