[Swift] Asset Catalogについて
公開日:
:
iPhone App 開発, Swift
XCode5から追加されたAsset Catalog。
いままで標準のImages.xcassetsしか使っていませんでした。
AppIconがアプリのアイコン。
LaunchImageが起動イメージ。
アプリ内で使用する画像は別で管理していましたが、Asset Catalogを使えばデバイスごとにひとまとめにできるし、画面単位でフォルダ分けも可能です。
Asset Catalogの作成
試しにViewControllerで使うAsset Catalogを作成してみます。
まず、右クリックでNew File…を選択。
名前をViewController.xcassetsにしてCreate。(名前はなんでもいいです)
ViewController.xcassetsができたら右クリックし、New Image Setを選択します。
画像名をsampleにし、それぞれの倍率に応じた画像をドラッグ&ドロップで追加します。
サンプルコード
画像を使用する場合はこんな感じ。
self.imageView.image = UIImage(named: "sample")
ちなみにAsset Catalog内でフォルダ分けをしても取得の際は画像名だけでOKです。
※同じ画像名が複数あった場合は警告が出ます。
ad
関連記事
-
-
[Swift] ビルド時のエラー&iOS8でNSBigDecimalのバグ
ビルド時のエラー Swiftプロジェクトを実行中に以下のエラーが出ました。 "__TFSs15_
-
-
[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。
新機能 以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。 新バージョンで追加された
-
-
[iPhone App] WorkManagerの不具合について
バージョン1.2.2の不具合 11/25日現在、iPhoneアプリの「WorkManger」バージ
-
-
[Swift] プロパティリスト(plist)を使ってCoreDataで一括登録する
プロパティリストを使う 初期データやあらかじめ用意したデータを一括登録したい場合、プロパティリスト
-
-
[Objective-C] 文字列操作の便利Tips
Tipsいろいろ 先日の投稿 共通関数をまとめたクラスを作ろう!の流れで、文字列を操作するときに便
-
-
[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする
画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま
-
-
OSSの使い方がわからない・・・。
チュートリアル系の、storyboradでview controllerを置いて画面遷移を設定してっ