[Swift] スクリーンサイズを取得する
公開日:
:
iPhone App 開発, Swift
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
スクリーンサイズを取得
iPhoneの幅と高さを取得する関数を紹介します。
iOS8から画面の傾きでのUIScreenの幅・高さが反映されるようになったのでiOSのバージョンにより判断が必要になりました。
func getScreenSize() -> CGSize { let screenSize = UIScreen.mainScreen().bounds.size; if NSFoundationVersionNumber <= NSFoundationVersionNumber_iOS_7_1 && UIInterfaceOrientationIsLandscape(UIApplication.sharedApplication().statusBarOrientation) { return CGSizeMake(screenSize.height, screenSize.width) } return screenSize }
2行目でスクリーンサイズを取得。
3・4行目でiOSのバージョンと画面の傾きを判断します。
戻り値はCGSizeです。
高さを取得する場合はCGSize.height。
幅を取得する場合はCGSize.width。
ad
関連記事
-
-
[Swift] 画像を合成する
画像を合成 以下の2つの画像を合成してみます。円と四角です。 画像をプロジェクトに追
-
-
[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得
plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にしてみてください。 プロパテ
-
-
App開発をはじめてみました。
はじめてみたはいいものの、右も左もわからず、書籍を読みあさり、ネットを徘徊し、いろんなことを調べ上げ
-
-
[Objective-C] no architectures to compile for … のコンパイルエラーについて
起動したプロジェクトでコンパイルエラーが出ました。 no architectures to com
-
-
[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする
画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま
-
-
[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。
新機能 以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。 新バージョンで追加された
-
-
[Objective-C] デリゲート (Delegate)を理解する!
デリゲートとは? デリゲートに関しての意味合いとして、”委譲”とか”代理”と説明されることが多いで
-
-
NSDateを5分刻み・15分刻みで丸める
NsDateを初期値としてUIDatePicker等に設定する場合、日付の丸め処理が必要になるのでメ