NSDateを5分刻み・15分刻みで丸める

公開日: : 最終更新日:2014/08/01 iPhone App 開発, Objective-C

NsDateを初期値としてUIDatePicker等に設定する場合、日付の丸め処理が必要になるのでメモ。

NsDateを5分間隔で丸める処理

+ (NSDate *)round5Minites:(NSDate *)date
{
    NSDateFormatter *formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
    [formatter setLocale:[NSLocale systemLocale]];
    [formatter setDateFormat:@"m"];
    int ref = [[formatter stringFromDate:date] intValue];
    if (ref % 5 != 0)
    {
        float def = round(ref * 0.1f) * 10;
        if(def < ref) def += 5;
        date = [date dateByAddingTimeInterval:60 * (def - ref)];
    }
    return date;
}

NsDateを15分間隔で丸める処理

+ (NSDate *)round15Minites:(NSDate *)date
{
    NSDateFormatter *formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
    [formatter setLocale:[NSLocale systemLocale]];
    [formatter setDateFormat:@"mm"];
    int minutes = [[formatter stringFromDate:date] intValue];
    [formatter setDateFormat:@"ss"];
    int seconds = [[formatter stringFromDate:date] intValue];
    int remain = minutes % 15;
    return [date dateByAddingTimeInterval:-(60 * remain) - seconds];
}

以上。

ad

関連記事

[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。

新機能 以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。 新バージョンで追加された

記事を読む

[Objective-C] バージョン更新時に変更内容をアラートで出力する

アプリの更新内容を表示したい! バージョン更新時に変更内容を表示させたいのは、ユーザーがいちいちA

記事を読む

no image

迷走継続中!

どうも、僕です。 相変わらず迷走中な訳ですが、新たに迷走アイテムを入手しました。 その名

記事を読む

[Swift] CoreDataで検索したデータを削除する

CoreDataの検索と削除 前の投稿  CoreDataを使ってみる をふまえて今度は検索&削除

記事を読む

App開発をはじめてみました。

はじめてみたはいいものの、右も左もわからず、書籍を読みあさり、ネットを徘徊し、いろんなことを調べ上げ

記事を読む

[Objective-C] iPhoneアプリからのメーラー起動

今回はiPhoneアプリからメーラーを起動する処理を紹介します。 メーラー起動のコントローラー

記事を読む

[iPhone App]WorkManager アップデートしました。

Processing For App Storeでやきもきした僕です。こんにちわ。 今

記事を読む

[iPhone App] WorkManagerの不具合について

バージョン1.2.2の不具合 11/25日現在、iPhoneアプリの「WorkManger」バージ

記事を読む

[Swift] プロパティリスト(plist)を使ってCoreDataで一括登録する

プロパティリストを使う 初期データやあらかじめ用意したデータを一括登録したい場合、プロパティリスト

記事を読む

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準のImages.xcasset

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

[PHP] curl転送してみる(googleに)

curlでgoogle画像検索APIにアクセスしてみます。 cu

[PHP] PDOでMySQLの接続確認をする

PDO PHPでMySQLに接続する際には、mysql_connec

[PHP] ランダムな英数字を生成する

便利系メソッド 今回はPHPでランダムな英数字を作成してみます。

[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得

plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にし

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準

→もっと見る

  • 1978年の七夕生まれ。 25才でweb業界の門を叩き、28才でフリーランスに。 現在は、フリーランスでマークアップ中心に、wordpressのカスタマイズやデザインをしております。 また、iPhoneアプリの開発もしております。
PAGE TOP ↑