[Swift] 定数クラスをつくってみる

公開日: : iPhone App 開発, Objective-C, Swift

Objective-cの場合

今回は共通にする定数をまとめるクラスを作ってみます。

まずはObjective-cで記述してみます。
#defineのマクロを使って宣言することもできますが、
間違って同じ定数名をマクロで書いちゃうと上書きされるし、コンパイルエラーにもならないから分かりずらい。
それにclassにしてまとめた方がわかりやすいですね。

クラス名はCommonConstにしました。以下、サンプル。

CommonConst.h

#import <Foundation/Foundation.h>

@interface CommonConst : NSObject

extern NSString * const CONST_STRING;
extern int const CONST_INT;

@end

externを付与することによって、他クラスからも参照できるようになります。

CommonConst.m

#import "CommonConstObjC.h"

@implementation CommonConst

NSString * const CONST_STRING = @"String value";
int const CONST_INT = 1;

@end

Swiftで実装

次はSwiftです。
メソッド内の定数はletで宣言すればOK。クラスで宣言、グローバル化してやるとこんな感じになります。

CommonConst.swift

import Foundation

class CommonConst {

    class var constString: String {
        return "String value"
    }
    class var constInt: Int {
        return 1
    }
}

なんかわかりずらい。要は関数化?にしろってことなんですかね。
実際に呼び出す場合は

println(CommonConst.constInt)
println(CommonConst.constString)

以下のAppleのドキュメントを参考にしました。
The Swift Programming Language: Properties
Type Property Syntaxの欄にStruct、Enumと一緒にサンプルが載っています。

まとめ

ここでもSwiftは独特ですね。他の記述方法も調べてみたんですが、これが一般的?みたいです。
間違っていたらご教授願います。

ad

関連記事

[Objective-C] no architectures to compile for … のコンパイルエラーについて

起動したプロジェクトでコンパイルエラーが出ました。 no architectures to com

記事を読む

no image

一旦、離脱中!

サイト制作の仕事がちょろちょろちょろっと入ってきたので、寂しいけれどしばしXcodeとはお別れ。

記事を読む

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準のImages.xcasset

記事を読む

[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする

画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま

記事を読む

no image

小さなことからコツコツと

これまでHTMLとCSSだけで生きてきただけあって、プログラム言語がいまいちわからない。 Mo

記事を読む

[Objective-C] 文字列操作の便利Tips

Tipsいろいろ 先日の投稿 共通関数をまとめたクラスを作ろう!の流れで、文字列を操作するときに便

記事を読む

[Swift] 画像を合成する

画像を合成 以下の2つの画像を合成してみます。円と四角です。 画像をプロジェクトに追

記事を読む

no image

爆走中!

挫折街道爆走中です! が! 迷走中でもあるわけです、はい。 そんな中で、迷走するに至った訳

記事を読む

[Swift] UITabBarControllerでタブ選択時のイベントを取得する

UITabBarController タブを使った画面を作成する場合はUITabBarContro

記事を読む

[Swift] frameworkについて

先日、Swiftで実装されたライブラリをまとめたサイトを発見しました。 Swift Toolb

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

[PHP] curl転送してみる(googleに)

curlでgoogle画像検索APIにアクセスしてみます。 cu

[PHP] PDOでMySQLの接続確認をする

PDO PHPでMySQLに接続する際には、mysql_connec

[PHP] ランダムな英数字を生成する

便利系メソッド 今回はPHPでランダムな英数字を作成してみます。

[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得

plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にし

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準

→もっと見る

  • 1978年の七夕生まれ。 25才でweb業界の門を叩き、28才でフリーランスに。 現在は、フリーランスでマークアップ中心に、wordpressのカスタマイズやデザインをしております。 また、iPhoneアプリの開発もしております。
PAGE TOP ↑