[Swift] optional値の設定(??)

公開日: : iPhone App 開発, Swift

optional値がnilの時

プロジェクトで[Master Detail Application]のテンプレートを選択した時にソースコードが自動生成されますが、見慣れない記述があったのでメモ。

override func numberOfSectionsInTableView(tableView: UITableView) -> Int {
    return self.fetchedResultsController.sections?.count ?? 0
}

この関数はUITableViewDelegateのDelegateメソッドで、テーブルビューのセクション数を返します。
問題は??の部分。
調べてみると、??の左側のオブジェクト(optional値)がnilの場合は右側のオブジェクトを返す記述らしいです。

以下、wikiから抜粋
Swift (プログラミング言語)

左オペランドにはT?型、右オペランドにはT型の値をとり、
左オペランドに値が存在していればアンラップしてその値を返し、左オペランドがnilであれば右オペランドの値を返す

"x".toInt() ?? 0  // 0
"5".toInt() ?? 0  // 5

なるほど。
三項演算子と似ているようで用途は全然違いますね。

ad

関連記事

Swiftの覚書1

Swift 先日、Appleから新言語Swiftが発表されました。 今までiOSアプ

記事を読む

Xcode5のstoryboard内でUIKeyCommandエラーの対処法

既存のプロジェクトからstoryboardにあるオブジェクトをコピペして、新規プロジェクトに貼付けた

記事を読む

no image

一旦、離脱中!

サイト制作の仕事がちょろちょろちょろっと入ってきたので、寂しいけれどしばしXcodeとはお別れ。

記事を読む

[Objective-C] 文字列操作の便利Tips

Tipsいろいろ 先日の投稿 共通関数をまとめたクラスを作ろう!の流れで、文字列を操作するときに便

記事を読む

no image

迷走継続中!

どうも、僕です。 相変わらず迷走中な訳ですが、新たに迷走アイテムを入手しました。 その名

記事を読む

[iPhone App]WorkManager アップデートしました。

Processing For App Storeでやきもきした僕です。こんにちわ。 今

記事を読む

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準のImages.xcasset

記事を読む

[Swift] 関数型プログラミング

関数型プログラミングについて、ストーリー仕立ての面白い記事がありましたので紹介します。 IQ1

記事を読む

NSDateを5分刻み・15分刻みで丸める

NsDateを初期値としてUIDatePicker等に設定する場合、日付の丸め処理が必要になるのでメ

記事を読む

[Objective-C] 小数点を丸める!(数値変換)

小数点を含む数値 Objective-Cに限らず、小数点を含む数値を計算する場合はdoubleやf

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

[PHP] curl転送してみる(googleに)

curlでgoogle画像検索APIにアクセスしてみます。 cu

[PHP] PDOでMySQLの接続確認をする

PDO PHPでMySQLに接続する際には、mysql_connec

[PHP] ランダムな英数字を生成する

便利系メソッド 今回はPHPでランダムな英数字を作成してみます。

[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得

plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にし

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準

→もっと見る

  • 1978年の七夕生まれ。 25才でweb業界の門を叩き、28才でフリーランスに。 現在は、フリーランスでマークアップ中心に、wordpressのカスタマイズやデザインをしております。 また、iPhoneアプリの開発もしております。
PAGE TOP ↑