[Objective-C] バージョン更新時に変更内容をアラートで出力する
公開日:
:
iPhone App 開発, Objective-C
アプリの更新内容を表示したい!
バージョン更新時に変更内容を表示させたいのは、ユーザーがいちいちApp Storeを開いて新機能をチェックするより手間が省けるかな、と。
処理のタイミングはアプリが起動されたとき、つまり最初のViewControllerが呼ばれる前にします。
更新されたか判断するために、以前のバージョンをアプリ内(UserDefaults)に保存しておきます。
そして更新されたバージョンと比較し、アラートで更新内容を表示します。
バージョン情報の保存は、初回起動時の時とアプリが更新された時のみUserDefaultsに設定しておくのが無難でしょう。
AppDelegate.m
アプリ起動時にAppDelegate.mの「didFinishLaunchingWithOptions」が呼び出されるのでここに処理を記述していきます。
#import "AppDelegate.h" @implementation AppDelegate - (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions { // UserDefaults version NSUserDefaults *userDefaults = [NSUserDefaults standardUserDefaults]; NSString *loadedVersion = [userDefaults objectForKey:@"version"]; if (loadedVersion == nil) { // set first version [userDefaults setObject:@"1.0" forKey:@"version"]; [userDefaults synchronize]; return YES; } // get this version NSString *bundleVersion = [[[NSBundle mainBundle] infoDictionary] objectForKey:@"CFBundleVersion"]; // show alert view if ([loadedVersion compare:bundleVersion options:NSNumericSearch] == NSOrderedAscending) { NSString *title = [NSString stringWithFormat:@"バージョン%@の変更点", bundleVersion]; NSString *body = @"・メッセージ1\n・メッセージ2"; UIAlertView *alertView = [[UIAlertView alloc] initWithTitle:title message:body delegate:self cancelButtonTitle:@"OK" otherButtonTitles:nil]; [alertView show]; // set this version [userDefaults setObject:bundleVersion forKey:@"version"]; [userDefaults synchronize]; } return YES; }
- 8〜9行目:ユーザーデフォルト(ユーザー情報)を呼び出し、キー値”version”で値を取得します。
- 11〜17行目:アプリの初回起動時は設定されていないのでnilになり、デフォルト値1.0を設定します。その後の処理はしません。(初回起動時のときも更新内容を表示させたい場合は、この処理は不要です)
- 20行目:現在のバージョンを取得します。この情報は[アプリ名-info.plist]ファイルで確認できます。
- 23行目:以前のバージョン(UserDefaults)と現在のバージョンを比較します。
- 25〜33行目:アラートを表示します。メッセージ内に改行を入れたい場合\nを挿入します。
- 36〜37行目:最後に現在のバージョンをUserDefaultsに設定します。
まとめ
上記のコードではバージョン番号の桁数が違っても正しく判断されるかと思いますが、なるべく揃えた方がよいでしょう。
アプリが更新されたタイミングで他に処理をしたい場合は、同じようにif文の中に記述していきます。
ad
関連記事
-
-
[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする
画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま
-
-
[Swift] CoreDataを使ってみる
SwiftでCoreData 今回はSwiftでCoreDataを使ってみます。 Xcodeプロ
-
-
[Swift] CoreDataで検索したデータを削除する
CoreDataの検索と削除 前の投稿 CoreDataを使ってみる をふまえて今度は検索&削除
-
-
[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得
plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にしてみてください。 プロパテ
-
-
[Swift] Asset Catalogについて
XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準のImages.xcasset
-
-
[Swift] ビルド時のエラー&iOS8でNSBigDecimalのバグ
ビルド時のエラー Swiftプロジェクトを実行中に以下のエラーが出ました。 "__TFSs15_
-
-
[Objective-C] no architectures to compile for … のコンパイルエラーについて
起動したプロジェクトでコンパイルエラーが出ました。 no architectures to com
-
-
TabBarControllerとNavigationControllerのボタン追加
TabBarとNavigationを同時に使っているViewControllerの場合、naviga
-
-
[Swift] UITabBarControllerでタブ選択時のイベントを取得する
UITabBarController タブを使った画面を作成する場合はUITabBarContro