[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。
公開日:
:
iPhone App 開発, Workmanager
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
新機能
以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。
新バージョンで追加された内容は、以下の通りです。
- 週の開始日を選択可能に[日・月]
- 月表示を選択可能に[通常・一月ずらす]
※週の開始日は全体の設定、月表示はユーザー・勤務先ごとの設定になっています。
週の開始日を選択する
カレンダー画面で週の開始日を[日曜日・月曜日]に選択できるようになりました。
設定画面から変更可能です。
左下の設定画面をタップし、設定画面を表示します。
週の開始曜日の曜日を選択してください。デフォルトは日曜日になっています。
カレンダー画面の週の開始日が日曜日の場合。
週の開始日が月曜日の場合です。
月表示を選択する
月表示を[通常・一月ずらす]に選択できるようになりました。
[一月ずらす]に変更すると、例えば2014年8月だったものが、2014年9月分と表示されます。
該当の画面はlist画面、calendar画面、monthly画面、合計画面になります。
こちらは設定編集画面から変更可能です。
個別ユーザー・勤務先を選択してsettingタブをタップ、編集ボタンを押下してください。
個別の設定画面が表示されます。
月表示を選択します。デフォルトは通常になっています。
設定を変更したら、保存ボタンを忘れずにタップしてください。
月表示が通常の場合です。
一月ずらした画面です。わかりやすいように月範囲も表示しました。
合計画面、カレンダー画面も同様の表示になります。
以上が新機能の説明になります。
また、ユーザー様のご要望があれば随時更新していくつもりです。
不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。アプリレビューも大歓迎です!
ad
関連記事
-
-
[Swift] CoreDataを使ってみる
SwiftでCoreData 今回はSwiftでCoreDataを使ってみます。 Xcodeプロ
-
-
[Objective-C] デリゲート (Delegate)を理解する!
デリゲートとは? デリゲートに関しての意味合いとして、”委譲”とか”代理”と説明されることが多いで
-
-
[Objective-C] UINavigationControllerのセグエを使って画面遷移をする
画面遷移の実装 今回はUINavigationControllerを使って画面遷移をしたいと思いま
-
-
iPhoneApp WorkManager公開されました!
きっとリジェクトされるんだろうなと思いながら申請を出して1週間。 本日、公開のメールが届きまし
-
-
[Swift] UITabBarControllerでタブ選択時のイベントを取得する
UITabBarController タブを使った画面を作成する場合はUITabBarContro
-
-
[Objective-C] 文字列操作の便利Tips
Tipsいろいろ 先日の投稿 共通関数をまとめたクラスを作ろう!の流れで、文字列を操作するときに便
-
-
[Objective-C] バージョン更新時に変更内容をアラートで出力する
アプリの更新内容を表示したい! バージョン更新時に変更内容を表示させたいのは、ユーザーがいちいちA
-
-
[iPhone App] WorkManagerの不具合について
バージョン1.2.2の不具合 11/25日現在、iPhoneアプリの「WorkManger」バージ
-
-
[iPhone App]更新準備中!
ずいぶん間が空いてしまいました。サボリ癖のある僕です。こんにちは。 さて、予想に反して随分多く
-
-
[Swift] Swiftでいろんなfor文まとめてみた
いろんなfor文 プログラム作成で必ず出てくるfor文を自分なりにまとめてみました。 Swift