[iPhone App] WorkManager 1.2.0版がリリースされました。
公開日:
:
iPhone App 開発, Workmanager
新機能
以前から要望などが多かったものを元に、機能を追加いたしました。
新バージョンで追加された内容は、以下の通りです。
- 週の開始日を選択可能に[日・月]
- 月表示を選択可能に[通常・一月ずらす]
※週の開始日は全体の設定、月表示はユーザー・勤務先ごとの設定になっています。
週の開始日を選択する
カレンダー画面で週の開始日を[日曜日・月曜日]に選択できるようになりました。
設定画面から変更可能です。
左下の設定画面をタップし、設定画面を表示します。
週の開始曜日の曜日を選択してください。デフォルトは日曜日になっています。
カレンダー画面の週の開始日が日曜日の場合。
週の開始日が月曜日の場合です。
月表示を選択する
月表示を[通常・一月ずらす]に選択できるようになりました。
[一月ずらす]に変更すると、例えば2014年8月だったものが、2014年9月分と表示されます。
該当の画面はlist画面、calendar画面、monthly画面、合計画面になります。
こちらは設定編集画面から変更可能です。
個別ユーザー・勤務先を選択してsettingタブをタップ、編集ボタンを押下してください。
個別の設定画面が表示されます。
月表示を選択します。デフォルトは通常になっています。
設定を変更したら、保存ボタンを忘れずにタップしてください。
月表示が通常の場合です。
一月ずらした画面です。わかりやすいように月範囲も表示しました。
合計画面、カレンダー画面も同様の表示になります。
以上が新機能の説明になります。
また、ユーザー様のご要望があれば随時更新していくつもりです。
不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。アプリレビューも大歓迎です!
ad
関連記事
-
-
[Objective-C] no architectures to compile for … のコンパイルエラーについて
起動したプロジェクトでコンパイルエラーが出ました。 no architectures to com
-
-
TabBarControllerとNavigationControllerのボタン追加
TabBarとNavigationを同時に使っているViewControllerの場合、naviga
-
-
[Swift] スクリーンサイズを取得する
スクリーンサイズを取得 iPhoneの幅と高さを取得する関数を紹介します。 iOS8から画面の傾
-
-
[Objective-C] デリゲート (Delegate)を理解する!
デリゲートとは? デリゲートに関しての意味合いとして、”委譲”とか”代理”と説明されることが多いで
-
-
iPhoneApp WorkManager公開されました!
きっとリジェクトされるんだろうなと思いながら申請を出して1週間。 本日、公開のメールが届きまし
-
-
[Swift] frameworkについて
先日、Swiftで実装されたライブラリをまとめたサイトを発見しました。 Swift Toolb
-
-
[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得
plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にしてみてください。 プロパテ
-
-
[Swift] optional値の設定(??)
optional値がnilの時 プロジェクトでのテンプレートを選択した時にソースコードが自動生成さ