[CSS] 複数のbackground-imageの設定方法
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
マルチBackground-imageを使ってみる
CSS3では、背景画像を指定する際に複数の画像を指定出来るようになりました。
従来のCSSでは、一枚までしか指定が出来なかったので、無駄にdivなどのボックスを重ねて表現していました。
指定方法
方法は、至って簡単です。
画像を,(カンマ)区切りで指定するだけで大丈夫です。
注意する点としては、先に指定している画像が上になるということです。
これを覚えておかないと、上手に重ねる事ができません。
実際のサンプルソースが下記になります。
#box01{ background-image:url(images/bg01.png), url(images/bg02.png), url(images/bg03.png); background-repeat:no-repeat, repeat-x, repeat-y; background-position:right top, 20px 0, right; width:200px; height:200px; }
画像の指定順と同様にrepeatとpositionも同じ順になります。
省略した場合、最初の指定が適用されます。
サンプルページを作ってみましたので、よかったら参考にしてみてください。
サンプルページ
bg01が黒丸、bg02が赤い四角、bg03が青い星となっています。
どの順番で重なっているか一目で分かると思います。
まとめ
CSSの複数background指定は、結構複雑なイメージがありますが、そんなことはありません。
ポイントさえ抑えておけば、とても有用なものです。
あまり深く考えずに、とりあえず使ってみるのが一番です。
ちなみに、対応ブラウザは、IE9〜とsafari、chrome、firefoxです。
IEだけは注意が必要です。
ad
関連記事
-
-
[jQuery] Block Scrollプラグイン
今回は、ブロック毎にスクロールするjQueryプラグインのご紹介です。 Block Scroll
-
-
[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ
CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第4回]
完全に放置してました、僕です。 別に忘れていた訳じゃないんですが、時間がありませんでした。
-
-
[Dreamweaver] オプション領域を極める!テンプレート上級編
オプション領域は、難しい! これまで、数回に渡りDreamweaverでのテンプレートの使い方を紹
-
-
[WordPress] 管理画面にカラーピッカー(wp_color_picker)を表示する
カラーピッカー 管理画面でプラグインの設定などでカラーピッカーを表示したい場合、wp_color_
-
-
[jQuery] OSX風のスクロールバーにするプラグイン!
trackpad-scroll-emulator trackpad-scroll-emulator
-
-
[jQuery]背景画像にぼかしを入れるプラグイン
Blurrプラグインの紹介 BlurrはシンプルなjQueryのプラグインです。 そして、背景画
-
-
[javascript] Google Maps javaScript API v3の使い方(応用編:マーカーを変更する)
いろんなことが出来るようになったv3 昨日、基本編を書きましたが、今回は応用編です。 v3に
-
-
[Dreamweaver] 便利な検索&置換
Dreamweaverの検索&置換は、便利な機能が満載! サイトを制作する上で厄介になってくるのが
-
-
[Dreamweaver] サイトタイトルを入力する枠を広げる!
デフォルトのままじゃ、狭い! DreamWeaverのタイトルを入力する枠があると思いますが、これ