[CSS] 複数のbackground-imageの設定方法
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
マルチBackground-imageを使ってみる
CSS3では、背景画像を指定する際に複数の画像を指定出来るようになりました。
従来のCSSでは、一枚までしか指定が出来なかったので、無駄にdivなどのボックスを重ねて表現していました。
指定方法
方法は、至って簡単です。
画像を,(カンマ)区切りで指定するだけで大丈夫です。
注意する点としては、先に指定している画像が上になるということです。
これを覚えておかないと、上手に重ねる事ができません。
実際のサンプルソースが下記になります。
#box01{ background-image:url(images/bg01.png), url(images/bg02.png), url(images/bg03.png); background-repeat:no-repeat, repeat-x, repeat-y; background-position:right top, 20px 0, right; width:200px; height:200px; }
画像の指定順と同様にrepeatとpositionも同じ順になります。
省略した場合、最初の指定が適用されます。
サンプルページを作ってみましたので、よかったら参考にしてみてください。
サンプルページ
bg01が黒丸、bg02が赤い四角、bg03が青い星となっています。
どの順番で重なっているか一目で分かると思います。
まとめ
CSSの複数background指定は、結構複雑なイメージがありますが、そんなことはありません。
ポイントさえ抑えておけば、とても有用なものです。
あまり深く考えずに、とりあえず使ってみるのが一番です。
ちなみに、対応ブラウザは、IE9〜とsafari、chrome、firefoxです。
IEだけは注意が必要です。
ad
関連記事
-
-
[CSS] animationを使ってみる!
色の変化をCSSのみで実装できる! CSS3のキーフレームアニメーションでは、JSで出来る、背景色
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第3回]
ブログの存在すら忘れてました、僕です。 完全放置プレイだったこの連載?を再開しなきゃと思い、重
-
-
[jQuery] 360°回転させたり、マウスでシーンを移動するプラグイン
rollerblade-js Rollerbladeを使えば、Webサイトに360°回転させてプロ
-
-
[HTML]デザインは、やはり大切だった!
デザイン無しでのサイト制作には限界がある 見切り発車で、 おさらいがてらWordPressのテーマ
-
-
[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ
CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C
-
-
[CSS]印刷用CSSの設定方法
印刷用のCSSは、設定が簡単! 普通にサイトを作っていると、結構印刷用のCSSの設定もお願いされま
-
-
[Dreamweaver] 不要な_notesを作成させない方法
みなさん、_notesで困ってませんか? Dreamweaverは、デフォルト設定で使用していると
-
-
[CSS] clearfixの使い方を考える
現在のclearfix 以前は、IE6に対応させるためにソースがちょっと多かったですが、現在はかな
-
-
[CSS] ベンダープレフィックスはどこまで必要か?
各ブラウザが独自に先行実装しているCSS3 CSS3が現在、各ブラウザでも対応状況が進み、だいぶ使
-
-
[CSS] メディアクエリ(Media Queries)を考える
Media Queriesとは Media Queriesとは、画面環境に応じてCSSの適用範囲を