[jQuery]背景画像にぼかしを入れるプラグイン
公開日:
:
jQuery, Web制作 javascript, jQuery
Blurrプラグインの紹介
BlurrはシンプルなjQueryのプラグインです。
そして、背景画像にとてもすてきなぼかしを入れてくます。
導入方法
まずは、jQueryとBlurrのjsファイルを読み込みます。
<script src="jquery.min.js"></script> <script src="jquery.blurr.js"></script>
HTMLでは、divを用意します。
<div class="blur-this" data-href="example-image.jpg"><div>画像の上に表示したいテキスト</div></div>
注意:blur-thisの中に必ずdivが必要です。
$(document).ready(function() { $('.blur-this').blurr({ height: 300, // ぼかしをかけたいdivの高さ sharpness: 40, // 0〜100までの間で数字が大きいほどぼける }); });
最後に実行して終わりです。パラメータは設定しなくても問題ありませんので、その場合、下記の実行文のみで大丈夫です。
$(document).ready(function() { $('#blur').blurr(); });
シンプルにこれだけです。
まとめ
数を置くと動作がちょっと重いのが難点ですが、ぼかしをかけたい時にはシンプルなのでちょうどいいかもしれません。
ad
関連記事
-
-
[HTML]デザインは、やはり大切だった!
デザイン無しでのサイト制作には限界がある 見切り発車で、 おさらいがてらWordPressのテーマ
-
-
[CSS] CSSで作るリストのアイコン
CSSだけでも色々出来る! CSS3が現在の最新ブラウザでは大体対応されてきてますので、色々な表現
-
-
[jQuery] クリック時に波紋のような効果をつける
今回は、クリックした時に波紋のような効果をつけるjQueryプラグインの紹介です。 Ripple
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第1回]
現在、このブログはENJIさんが作られたSTINGER3という無料のテーマを利用させて頂いて
-
-
[CSS] clearfixの使い方を考える
現在のclearfix 以前は、IE6に対応させるためにソースがちょっと多かったですが、現在はかな
-
-
[jQuery] 実際の案件でよく使っていたプラグイン4選!
1.bxSlider bxSliderは、コンテンツスライダーのプラグインです。 使い勝手が非常
-
-
[WordPress] 自作プラグインの設定など
プラグインを自作してみる WordPressでプラグインを作成する際の設定(フック)などをまとめて
-
-
[Dreamweaver] 不要な_notesを作成させない方法
みなさん、_notesで困ってませんか? Dreamweaverは、デフォルト設定で使用していると
-
-
[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ
CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C
-
-
[CSS] animationを使ってみる!
色の変化をCSSのみで実装できる! CSS3のキーフレームアニメーションでは、JSで出来る、背景色