[jQuery] FlickerPlateを紹介します。
公開日:
:
jQuery, Web制作 HTML, javascript, jQuery
かっこいいプラグインで、フリックにも対応します。
Flickerplateは、シンプルでとても使いやすいjQueryプラグインです。
導入方法
まずは、jsやCSSの読み込みです。
<head> // Required javascript <script src="js/min/jquery-v1.10.2.min.js"></script> <script src="js/min/modernizr-custom-v2.7.1.min.js"></script> <script src="js/min/jquery-finger-v0.1.0.min.js"></script> // Flickerplate <script src="js/min/flickerplate.min.js"></script> <link href="css/flickerplate.css" rel="stylesheet" type="text/css"> </head>
今回は、タッチ検出にmodenizrとタッチイベントにjQuery-fingerを必要としてます。
続いてHTMLです。
<div class="flicker-example"> <ul> <li> <div class="flick-title">Title 1</div> <div class="flick-sub-text">Text line 1</div> </li> <li> <div class="flick-title">Title 2</div> <div class="flick-sub-text">Text line 2</div> </li> <li> <div class="flick-title">Title 3</div> <div class="flick-sub-text">Text line 3</div> </li> </ul> </div>
このように、今回はflicker-exampleを付けた中身が該当します。
最後に、実行文です。
<script> $(document).ready(function() { $('.flicker-example').flicker(); }); </script>
これで完成です。
もっと詳しく知りたい方は下記を参考にしてみてください。
Flickerplate plugin
まとめ
かけ足で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
シンプルなので、使い勝手は悪くないと思います。
気になった方は是非使ってみてください。
ad
関連記事
-
-
[CSS]印刷用CSSの設定方法
印刷用のCSSは、設定が簡単! 普通にサイトを作っていると、結構印刷用のCSSの設定もお願いされま
-
-
[WordPress] 自作プラグインの設定など
プラグインを自作してみる WordPressでプラグインを作成する際の設定(フック)などをまとめて
-
-
[javascript] Google Maps javascript API v3の使い方(基本編)
Google Maps javaScript API v3とは Google Maps API V
-
-
[CSS] メディアクエリ(Media Queries)を考える
Media Queriesとは Media Queriesとは、画面環境に応じてCSSの適用範囲を
-
-
[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ
CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C
-
-
[Dreamweaver] テンプレート機能を使う!初級〜中級編
まだまだある便利機能! 既に、上級編まで紹介してしまってますが、抜けていたので、すこし簡単です。
-
-
[jQuery] OSX風のスクロールバーにするプラグイン!
trackpad-scroll-emulator trackpad-scroll-emulator
-
-
[Dreamweaver] 不要な_notesを作成させない方法
みなさん、_notesで困ってませんか? Dreamweaverは、デフォルト設定で使用していると
-
-
[CSS] CSSで作るリストのアイコン
CSSだけでも色々出来る! CSS3が現在の最新ブラウザでは大体対応されてきてますので、色々な表現
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第3回]
ブログの存在すら忘れてました、僕です。 完全放置プレイだったこの連載?を再開しなきゃと思い、重