[jQuery] OSX風のスクロールバーにするプラグイン!
公開日:
:
jQuery, Web制作 javascript, jQuery
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
trackpad-scroll-emulator
trackpad-scroll-emulatorは、jQueryのプラグインで、OSX風のスクロールバーにすることができます。
導入方法
まずは、いつものように必要ファイルの読み込みです。
<link rel="stylesheet" href="css/trackpad-scroll-emulator.css" /> <script src="js/jquery.js"></script> <script src="js/jquery.trackpad-scroll-emulator-1.0.min.js"></script>
そしてHTMLのマークアップですが、縦方向の時と横方向の時で若干違います。
といっても、クラスが違うだけです。
まずは、縦方向
<div class="tse-scrollable demo1"> <div class="tse-content"> My content </div> </div>
そして、横方向
<div class="tse-scrollable demo2 horizontal"> <div class="tse-content"> My content </div> </div>
こうなります。horizontalが増えました。
そして、実行文です。
<script> $(document).ready(function() { $('.demo1').TrackpadScrollEmulator(); }); </script>
これで完成です。
ダウンロードは下記から。
https://github.com/jnicol/trackpad-scroll-emulator
まとめ
ちょっとおしゃれにしたい時などには最適なプラグインです。
それほど難しくないので、是非導入してみてください。
ad
関連記事
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第4回]
完全に放置してました、僕です。 別に忘れていた訳じゃないんですが、時間がありませんでした。
-
[WordPress] 自作プラグインの設定など
プラグインを自作してみる WordPressでプラグインを作成する際の設定(フック)などをまとめて
-
[javascript] Google Maps javaScript API v3の使い方(応用編:マーカーを変更する)
いろんなことが出来るようになったv3 昨日、基本編を書きましたが、今回は応用編です。 v3に
-
[jQuery] クリック時に波紋のような効果をつける
今回は、クリックした時に波紋のような効果をつけるjQueryプラグインの紹介です。 Ripple
-
[Dreamweaver] 不要な_notesを作成させない方法
みなさん、_notesで困ってませんか? Dreamweaverは、デフォルト設定で使用していると
-
[WordPress] 管理画面にカラーピッカー(wp_color_picker)を表示する
カラーピッカー 管理画面でプラグインの設定などでカラーピッカーを表示したい場合、wp_color_
-
[WordPress] 管理画面にテーブル(WP_List_Table)を表示する
WP_List_Table 管理画面で標準テーブルを表示したい場合は、WP_List_Tableを
-
[jQuery] フォーカスポイントを決めて、そこを中心に切り抜くプラグインFocusPoint
FocusPoint FocusPointは、レスポンシブにクロップ(切り抜き)するjQueryの
-
[CSS] 紙の様にふわっとしたエフェクトが全くつかえない!
寒くなってきて動きが鈍い僕です。こんにちわ。 さて、タイトルの件なのですが、たまに見か
-
[CSS] CSS3のtransitionを使ってみよう!
CSS3のTransitionは、そんなに難しくない! CSS3では、CSSのマークアップだけでア