Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第4回]

公開日: : 最終更新日:2014/08/08 html5, Web制作


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

完全に放置してました、僕です。

別に忘れていた訳じゃないんですが、時間がありませんでした。
あと方向性も見出せずにいます。

ヘッダー要素から成形していくよ!

だいぶ迷走中ですが、まずはヘッダーをしっかりと作り上げてしまおうと思います。
どんな風にするか決まってませんが・・・。

タイトル 2014-02-13 17-36-31 2014-02-13 17-36-34

とりあえず、サイト名とサブタイトルを入れました。
これだけでもぐっとサイトっぽくなるね!(嘘)

ここから、背景色を変更したり、メニューをflexboxに変更したりでこうなりました。

タイトル 2014-02-13 18-37-30 2014-02-13 18-37-33

割とそれっぽくなってきたかな?

フッター以下を同じ色にしたいんだけど、後付けでやるの面倒なのでどうしようか迷っていますが、やっちゃいましょう!

フッターもいい感じにしよう!

フッター以下を同じ色で続くようにするには、bodyに背景色をつけます。
そしてフッターの上の要素までを大きくdivで括ってそっちにも別の背景色をつけます。
こんなのちゃんとデザインしてから作業すれば、後からやることはないんですが・・・。

タイトル 2014-02-13 18-46-28 2014-02-13 18-47-29

 

こんな感じになります。
よくあるミスとして上記画像のようにヘッダーの上に隙間ができることがあります。
これは、サイトタイトルの部分にmarginがついていてbodyに背景色を指定してあると、必ずなります。
こういう場合は、marginをpaddingに変更しましょう。

これで、ずいぶんとサイトっぽくなってきました。
次回は、本文エリアなどを作り込んでいきたいと思います!

 

 

ad

関連記事

[CSS] clearfixの使い方を考える

現在のclearfix 以前は、IE6に対応させるためにソースがちょっと多かったですが、現在はかな

記事を読む

[Dreamweaver] オプション領域を極める!テンプレート上級編

オプション領域は、難しい! これまで、数回に渡りDreamweaverでのテンプレートの使い方を紹

記事を読む

[jQuery] 360°回転させたり、マウスでシーンを移動するプラグイン

rollerblade-js Rollerbladeを使えば、Webサイトに360°回転させてプロ

記事を読む

[jQuery] 実際の案件でよく使っていたプラグイン4選!

1.bxSlider bxSliderは、コンテンツスライダーのプラグインです。 使い勝手が非常

記事を読む

[Dreamweaver] サイトタイトルを入力する枠を広げる!

デフォルトのままじゃ、狭い! DreamWeaverのタイトルを入力する枠があると思いますが、これ

記事を読む

[jQuery] FlickerPlateを紹介します。

かっこいいプラグインで、フリックにも対応します。 Flickerplateは、シンプルでとても使い

記事を読む

[jQuery] OSX風のスクロールバーにするプラグイン!

trackpad-scroll-emulator trackpad-scroll-emulator

記事を読む

[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ

CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C

記事を読む

[CSS]印刷用CSSの設定方法

印刷用のCSSは、設定が簡単! 普通にサイトを作っていると、結構印刷用のCSSの設定もお願いされま

記事を読む

[CSS] animationを使ってみる!

色の変化をCSSのみで実装できる! CSS3のキーフレームアニメーションでは、JSで出来る、背景色

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

[PHP] curl転送してみる(googleに)

curlでgoogle画像検索APIにアクセスしてみます。 cu

[PHP] PDOでMySQLの接続確認をする

PDO PHPでMySQLに接続する際には、mysql_connec

[PHP] ランダムな英数字を生成する

便利系メソッド 今回はPHPでランダムな英数字を作成してみます。

[Swift] プロパティリスト(plist)の値を取得

plistからデータを取得してみます。 こちらのエントリーも参考にし

[Swift] Asset Catalogについて

XCode5から追加されたAsset Catalog。 いままで標準

→もっと見る

  • 1978年の七夕生まれ。 25才でweb業界の門を叩き、28才でフリーランスに。 現在は、フリーランスでマークアップ中心に、wordpressのカスタマイズやデザインをしております。 また、iPhoneアプリの開発もしております。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
PAGE TOP ↑

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524