[CSS] 紙の様にふわっとしたエフェクトが全くつかえない!
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/juny/web/hidef/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
寒くなってきて動きが鈍い僕です。こんにちわ。
さて、タイトルの件なのですが、たまに見かけますよね。上の画像のようなの。
平らなところに置いた紙にあんな影が付くはずもなく、紙が歪んでるのか置いたところが湾曲しているのか
って見ていて思うのですが、これを使って見ようと色々やったわけです。
上のやつは、コリスさんのところでも紹介されているやつです。
[CSS]box-shadowを使って、紙がふわりと浮かんだようなエフェクトをつけるスタイルシートのまとめ
サンプルもあるし、まー簡単でしょって感じで始めたわけですが・・・・。
出来ない・・・。
影さんどこ?状態。
それがこれです。
z-indexを変更してみたり、いろいろやってみて原因がわかりました。
背景色 or 背景画像
bodyに背景色は問題なく、その上にこのふわっとさんがある場合は全く問題ないですが
body > div となっていて、この中にある場合、divに背景色などが付いていると、そのdivの下に影が入ってしまい
表示されていない状態になってしまいます。
z-indexが全く機能していない事も気になりますが、相当シンプルなサイトじゃないと使い道がないなと結論が出ました。
回避策として、影のみのPNG画像を:afterでつけました。
すんなり出来てよかった。
ad
関連記事
-
-
[WordPress] 管理画面にテーブル(WP_List_Table)を表示する
WP_List_Table 管理画面で標準テーブルを表示したい場合は、WP_List_Tableを
-
-
[javascript] Google Maps javaScript API v3の使い方(応用編:マーカーを変更する)
いろんなことが出来るようになったv3 昨日、基本編を書きましたが、今回は応用編です。 v3に
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第2回]
忙しくて忘れてました。僕です。 さて、今回はもうちょっと見栄えもよくしたいなーなんて考
-
-
[CSS] clearfixの使い方を考える
現在のclearfix 以前は、IE6に対応させるためにソースがちょっと多かったですが、現在はかな
-
-
[Dreamweaver] サイトタイトルを入力する枠を広げる!
デフォルトのままじゃ、狭い! DreamWeaverのタイトルを入力する枠があると思いますが、これ
-
-
[CSS] CSSで作るリストのアイコン
CSSだけでも色々出来る! CSS3が現在の最新ブラウザでは大体対応されてきてますので、色々な表現
-
-
[Dreamweaver] テンプレート機能初級編!
まずはベースとなるHTMLを作成しましょう。 Dreamweaverのテンプレートを作るには、ベー
-
-
[CSS] 今さらだけど、必ず覚えておきたいCSSセレクタ
CSSセレクタとは? CSSセレクタを意識する事はあまりないと思いますが、今回はおさらいがてら、C
-
-
[Dreamweaver] テンプレート機能を使う!初級〜中級編
まだまだある便利機能! 既に、上級編まで紹介してしまってますが、抜けていたので、すこし簡単です。
-
-
[html5] おさらいがてらWordPressのテーマを作るためにHTML5で一から作るよ![第1回]
現在、このブログはENJIさんが作られたSTINGER3という無料のテーマを利用させて頂いて